<申請取次制度とは>
本来、申請人本人の出頭が原則(入管施規20条1項)です。
本人が、入国管理局の窓口に出頭することで、同一人性・質問・不備補正・確実な結果通知が行えるからです。
申請取次制度は、本人申請の例外として、一定の企業・学校・弁護士等・許可を受けた公益法人(入管施規19条3項)に特別に認められるものです。
やはり、メリットは外国人本人が仕事・学業に専念することができることですが、入管業務を行う行政庁としても、外国人に代わって事務に馴れた行政書士が行うことで、事務処理の円滑化がはかられるというわけです。
<行政書士が行う申請>
行政書士は、以下の業務を行います。
在留資格認定証明書の交付
資格外活動の許可
在留資格の変更
在留期間の更新
在留資格の取得
在留資格の変更による永住許可
在留資格の取得による永住許可
再入国の許可
就労資格証明書の交付
申請内容の変更申出
<各手続きの概要>
手続名 |
根拠法 |
対象者 |
提出時期 |
手数料 |
標準処理期間 |
不服申立方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※許可されるとき |
|
|
|
|
|
|
※許可されるとき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(在留資格の変更によるもの) |
|
|
|
※許可されるとき |
|
|
(在留資格の取得によるもの) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6000円(数次)
※許可されるとき (収入印紙で納入) |
|
|
|
|
|
|
※交付を受けるとき |
|
|
|
<入管事の申請書様式> |
|||
|
|||
1 |
I |
|
|
2 |
J |
|
|
3 |
K |
|
|
4 |
L |
|
|
5 |
M |
|
|
6 |
N |
|
|
7 |
O |
|
|
8 |
P |
|
|
9 |
Q |
|
|
10 |
R |
|
|
11 |
T |
|
|
12 |
U |
|
|
|
|||
13 |
H |
|
|
14 |
I |
|
|
15 |
J |
|
|
16 |
K |
|
|
17 |
L |
|
|
18 |
M |
|
|
19 |
N |
|
|
20 |
O |
|
|
21 |
P |
|
|
22 |
Q |
|
|
23 |
R |
|
|
24 |
S |
|
|
25 |
T |
|
|
26 |
U |
|
|
|
|||
27 |
|
||
28 |
|
||
29 |
|
||
30 |
|
||
31 |
|
||
32 |
|
||
33 |
|
||
34 |
|
||
35 |
|
||
※ 法務省入国管理局申請書類、書式をダウンロードできます。
http://www.moj.go.jp/ONLINE/page.html#16
<在留資格(27種類)と在留期間>
※在留期間は、一度の許可で在留できる期間です。
別表第一 |
一 |
|
外交活動を行う期間 |
|
公用活動を行う期間 |
||
|
3年または1年 |
||
|
3年または1年 |
||
|
3年または1年 |
||
|
3年または1年 |
||
二 |
|
3年または1年 |
|
|
3年または1年 |
||
|
3年または1年 |
||
|
3年または1年 |
||
|
3年または1年 |
||
|
3年または1年 |
||
|
3年または1年 |
||
|
3年または1年 |
||
|
1年、6ヶ月または3年 |
||
|
3年または1年 |
||
三 |
|
1年または6ヶ月 |
|
|
90日、30日または15日 |
||
四 |
|
2年または1年 |
|
|
1年または6月 |
||
|
1年または6月 |
||
|
|
||
五 |
|
|
|
|
|||
|
|||
別表第二 |
|
無期限 |
|
|
3年または1年 |
||
|
3年または1年 |
||
定住者 |
|
||
|